制作ツール

Webサイト作成に使うハードウェア/アプリケーション一覧(ほとんどが無料ソフト)

ハードウェア

  1. 自宅サーバ QNAP TurboNAS TS-269Pro(中小企業向け、2013/11/14購入) NAS自宅サーバ
  2. レンタルサーバ BluehostおよびHostmonster (lolipop, iPageは契約解除)
  3. Windowsパソコン Lifebook SH76EN(HD動画編集に必須)、IdeaPad s10-3(モバイル用)
  4. iPad, iPod, Androidスマホなどの携行機材各種
  5. デジタルカメラ Nikon D70STamron A005 ZoomEOS 6DNikon Coolpix P310
  6. ビデオカメラ JVC GX-PX1HD動画(60fps)撮影。微速度撮影用)
  7. GPSMAP62sc 山岳用にも使える高性能GPSロガー(詳細地図含め10万円)

アプリケーション

Webページ(HTML/CSS)作成と確認(手作業)

  1. テキストエディター MKEditor(無料)、HomepageBuilder(無料版2003)ほか
  2. ブラウザー Chrome(動作確認用), Firefox, Safari, Opera, IE9
  3. FileZilla ファイル転送用(日本製FFFTPは脆弱性があったため使用停止)
  4. 注釈その他※HomepageBuilder(有償版)はIBM社からJUST Systemsへ移管。
    ※MKEditor作者のホームページが消滅した。最新版:mke399j.exe(2009.02.15) Vectorから取得可。
    ※FFFTP(初版1997年)のサポートは2008年に中断。同年と2010年に脆弱性が発覚。原作者による開発は2011年8月に終了し、オープンソースへ移行。

ブログ用(個人出版ツール)

  1. Movable Type 6.x ※旧サイト(デジタル移民ほか)維持用に、3.35, 5.xを継続使用
  2. Drupal 6.x (飛耳長目)
  3. Wordpress (sigmatown維持用)
  4. GoogleApps(無料版) 維持のみ
  5. 自営SNS用 OpenPNE
  6. ほかにCMS(Joomla, Elgg, Xoopsなど)があるが運営休止中

写真・動画サイト

  1. Gallery3.0 (見本のみ) 自営サイト(オープンソース)
  2. Picasa Web ※2015年サポート打ち切り→Google Photoへ移行(PC/スマホ共用)
  3. Flickr (2014から容量無制限に使える) ※yahoo.com連携用

写真管理・編集アプリケーション

  1. Picasa3.0 2015年サポート打ち切り(ダウンロード済みソフトは継続使用可能)
  2. WebArt 写真・画像の加工用(2003年より継続利用)
  3. ウェブアニメーター(2003年版) GIFファイル作成用
  4. Panorama Maker 6 連続した複数の写真をつなぐ
  5. 縮小専用。v1.5 ドラグ&ドロップで任意の大きさに変更
  6. Snipping Tool 画面(Windowまたは任意の部分)切り取り
  7. ほかのツールは使用しなくなった

動画管理・編集アプリケーション

  1. LoiLoScope FX ※JVC GX-PX1付随ソフト
  2. Any Video Converter 3.3.5 (無料版)
  3. mp4 FastStart 擬似ストリーミング作成用
  4. AviDemux2.6 非劣化ビデオ編集用(不要部分削除、分割、統合)
  5. 写真ファイルからムービー作成用 Picasa3.0, PhotoStory (いずれもwmv)
  6. オンライン動画変換サイト (YouTube動画変換・ダウンロード可能)
  7. その他

    Wondeshare動画トリミング(有償7980円/PC)「Filmora 動画編集」と呼ばれている動画カット無劣化編集ソフト。無料体験ができる。

TVキャプチャー

  1. GV-MVP/XZ3 ※アナログ時代に比べると機能も操作も劣化し、容量は10倍以上になった。
  2. CPRM Decrypter ※MagicTVD XITファイル暗号解除、VRO(mpg)作成用

ファイル管理・操作

  1. Flexible Renamer 8.3 連番ファイル作成用。ファイル名の一部を変更・削除・追加もできる
  2. DirectorySize フォルダー/ファイルのサイズを表示
  3. DF 1.41 (2007年版) ふたつのフォルダーまたはファイルの内容を比較
  4. ファイル掃除用 Glary Utility, CCleaner(レジストリ掃除も可能)

地図作成

  1. Google MyMaps ※旧Google Mapのほうが使いやすかった。旅の地図
  2. LatLongLab ルートラボ 簡単に経路を描け、距離と標高も表示できる。
  3. カシミール3D 国土地理院のオンライン地図を使える。詳細地図データは有料。
  4. Map Utility GPSデータを含む写真を地図上に自動表示できる。

よく使うJavascript

  1. 写真スライド表示 fbox (fancybox改変) ※過去のJWplayer, LightBox, JuiceBoxxなどを移行
  2. スマホ用写真表示 jgallery(blueimp改変)
  3. 動画再生 flowplayer ※過去のJWplayer, VideoBox, MediaBox, NonverBlasterなどを移行
  4. ポップアップ拡大 jpopup, zoom(Magnific Popup改変) ※過去のInteractive Elementを移行
  5. 複数バナー表示 mBanner →fbox代替可能
  6. 試作済みScripts索引ページ

旅の携行機材

機材 重量 備考
Lifebook SH76EN 1.4kg HD動画編集に必須。長期滞在時に携行。
IdeaPad s10-3 1.2kg 日帰りのときに携行。
JVC GX-PX1 515g HD動画(60fps)撮影。微速度撮影、鳥などが来たときの自動撮影。
Nikon D70S 800g 本体600g+バッテリー、CF カード、ボディーキャップ、充電器、電源コード
Nikon AF-S Zoom 415g Nikkor 24~85mm F3.5~4.5G
Tamron A005 Zoom 765g SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD
EOS 6D   680g EF24-105 F4L IS USM 670g + バッテリーチャージャーLC-E6 130g
GPSMAP62sc   223g 16H(2AA) 5Mカメラ 内蔵3.5GB ※日本版62scj 86,400円+地図23,000円
HTC Desire 001HT 164g 時刻表、地図、宿検索・予約に必須
Softbank 832P 107g 携帯電話専用。ネット接続がないとき宿予約に必須。
eneloop KBC-L54D 142g USB出力付リチウムイオンバッテリー3.7V/5400mAh/1.5A。
Iwatani CB-JCB 274g 収納サイズ:W82xD68xH109mm 2.7KW(1ℓ4分)120分(194g/h)

更新日: