昭和40年代の物価

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

昭和41年

  • 封書切手 15円  はがき 7円
  • 国鉄初乗り運賃 20円
  • パートタイマー 時給 @ 70円  日給 560円
  • 国立大学授業料年額  1万2000円
  • 公営住宅 (2DK)1ヶ月当り賃借料 平均 7600円

昭和42年

  • 都バス 30円  地下鉄最低 30円  公衆浴場 32円
  • 新入社員向け背広既製服 1万7000円前後
  • コーヒー 70~80円  かけそば 60円
  • 地方公務員平均月収(在職25~30年) 6万7086円  大工日当 2700円
  • ガソリン 1リッター 50円
  • 民宿(1泊2食付) 880円

昭和43年

  • 国鉄普通運賃 上野 → 青森 2060円  東京 →大 阪 1730円
  • 朝日新聞 朝夕刊セット 月決め 660円  
  • 総理大臣月給 55万3300円 大学卒 初任給 3万200円
  • 封切映画館入場券 450円
  • 米(10kg) 1520円  ビール 127円  かけそば 70円

昭和44年

  • 国鉄 普通運賃 上野→青森 2560円 新橋→大阪 2230円 最低30円  
  • 公衆電話(1通話3分間)10円
  • 白米(10kg) 1530円  牛肉(並100g) 130円
  • 大学卒男子初任給 全国平均 3万1200円
  • 国立大学授業料(年額)1万2000円

昭和45年

  • タクシー 初乗り基本料金 130円
  • ビール (740ml びん 1本) 140円  清酒 (1800ml) 特級 1080円 1級 860円 2級 590円
  • キャベツ (1玉) 65円   レタス (1玉) 50円   うな重 550円
  • 大学卒業 初任給  男子 3万6700円  女子 3万0700円

昭和46年

  • かけそば 100円  らーめん 180円  ビール 140円  コーヒー(喫茶店) 120円
  • 封書 15円 はがき 7円
  • 学生アルバイト時間給 230円
  • 朝日新聞・朝夕刊セット月決め 900円  週刊朝日 80円

昭和47年

  • 郵便切手:封書 20円 はがき 10円  銭湯入浴料金 48円
  • 白米 10kg (こしひかり) 2500円 (標準米) 1480円  食パン 1斤 60円
  • 新卒初任給全国平均: 大卒 48,600円 高卒 37,900円 中卒 31,700円
  • 国立大学授業料(年額) 3万6000円

大学進学率

大卒初任給