半身浴や長風呂が良い、ダイエット効果があるなどというのはウソ!
- 半身浴にダイエット効果はない
入浴中はエネルギー消費はない。全身浴2.8Kcal 半身浴1.6Kcal
減っているのは汗の分だけ。入浴後水を飲むと元に戻る - 食後すぐの入浴は消化に悪い
食前も血糖値が低いので30分以内は入らない - ダイエットに良いカテキン
入浴時はカテキン吸収が7倍 - 一番風呂は肌に悪い
中性の水道水は肌を刺激する。弱酸性になる二番風呂のほうが良い。
入浴剤やゆずを入れて和らげる - 30分以上の長風呂は疲労回復にならない
風邪を引きやすくなったり、疲れをためたり、肌荒れの原因になる。
40度の風呂に10分入ると500ml。保湿性物質セラミドが溶けてしまう。 - お湯の後にぬるい水(30度)をかける
血管が縮み、血行を良くする。 - 運動の後の入浴は悪い
疲労回復を遅らせてしまう。体温が上がっている。筋肉の炎症を進ませる。 - 寝る前に熱い風呂に入ると交感神経が刺激され眠れなくなる
ぬるいお湯に寝る一時間前に入るのが良い - 熱い風呂で運動時の持久力がアップする
ヒートショックプロテインが増える(入浴の二日後) - 酒を飲んだ後は入浴しない
水分が奪われアルコール濃度が濃くなる。
名医が薦める入浴法
- 朝は熱いお湯のシャワーを数分浴びる。
- 寝る1時間前に41度のお湯に10分くらい入る。