2005年、AnfyというJavaアプレットを購入した。ひとつのドメイン当りUS$20だった。elmblog.com用ライセンスにした。数十種のアプレットがすべて利用できた。現在は50種以上用意されている。なかなか魅力的なアプレットが揃っており、カストマイズもできた。問題はブラウザーとの親和性で、Javaプラグインがないと動かない。Firefoxで動作してもIEでは動かないといった事象が発生した。その後、Googlle Chromeをメインに使うようになり、Anfyのアプレットは問題なく動いた。
ところが、2015年9月リリースのChrome v45で、クロス・プラットフォーム型のプラグイン・アーキテクチャであるNPAPIのサポートをしなくなった。NPAPIは、Javaアプレットに必要な技術であるため、これがサポートされないということは、Javaアプレットが動かないということである。Javaだけでなく、Silverlight、Facebook Videoおよび他のNPAPIベースのプラグインがすべて動かなくなった。
Chromeでは、過去に作成したAnfyベースのアプリがすべて動かず、またSilverlightが必要だったwmv形式の動画もまったく動かなくなった。Hotmediaアプリも同様に動かなくなった。
2016年9月現在、FirefoxおよびIE9では動作する。Chrome/Safari/Operaでは動かなかった。Firefox/IE9を使う場合でも、Javaを有効にし、かつセキュリティレベルが高い場合はJavaコンソールでJavaを使うことを許す例外サイトを登録しないといけない。
elmblog.comとwww.anfyteam.comを例外サイトに登録した。[コントロールパネル]-[Java]を開き、セキュリティ・タブで登録する。これは使用するパソコンで設定しなければいけない。一般ユーザにとっては学習障壁があり、そう簡単には設定できないかもしれない。
つまるところ、一般のサイトではJavaアプレットは使えないということだ。マイクロソフトのSilverlight/wmv動画も使えない。アドービのFlash動画・スライドショーも使えない。これらを使っていたサイトは全面見直しが必要だ。
2005~2010年に作成した下記フォルダー(Java/Flash関連)はルートから/script/に移動した。HTML5/CSS3/MP4/Flowplayerなどを使ったページに順次変換していく。※下記リンクはFirefoxで開く。
- anfy - AnfyTreeMenu ButtonMenu
- applet - Vera/bookflip Natalia/bookflip Vera Natalia
- flash - FlashVideo
- hotmedia - 使い方
- swf ダルマ01 ダルマ02