2013年
青山高原 2013年12月30日

笹戸温泉 2013年12月29日

北鎌倉~浄妙寺 2013年12月 7日

紀勢本線ぶらり旅 2013年9月11日
2012年12月にはじめて紀勢本線を利用したが、気がつけば熊野古道を訪ねる旅になっていた。太字で記したのが熊野古道である。 熊野古道の旅 (1) 2012/12/18~21 白浜温泉~熊野本宮~川湯温泉~発心門~小辺路~神湯温泉~十津川 熊野古道の旅 (2) 2012/12/28~31 串本~那智大社~新宮~松本峠・鬼ケ城~[二見が浦~さった峠] 熊野古道の旅 (3) 2013/04/08~11 周参見~長井坂~見老津~花の窟~[関宿~浮島が原] 熊野古道の旅 (4) 20…続きを読む
裂石温泉 2013年9月10日

雲峰寺

塩山散策~塩ノ山

甲府城跡

甲府城~裂石温泉

甲斐小泉

奈良井宿~木曽平沢 2013年9月 8日

加佐登神社

亀山~小淵沢
2013晩夏の旅 三日目は終日雨だった。亀山を午前6時に出発し、加佐登で途中下車。日本武尊の白鳥伝説が残る地を訪ねた。加佐登8時30分発~名古屋で中央線に乗換え、奈良井に13時半に着いた。雨だったが、旧中山道を木曽平沢まで歩いた。塩尻で夕食をとり、小淵沢に移動してなじみの宿(18時着)に泊まった。 2013晩夏の旅を開く 青春ぶらり旅 …続きを読む
松坂城跡 2013年9月 7日

神倉神社

紀伊勝浦 2013年9月 6日

那智の滝

大門坂

晩夏の旅2013

甲賀~柘植 2013年8月27日

駒ケ岳 2013年7月17日

田園調布~多摩川 2013年6月 1日
独身時代の下宿先を訪ねた。東急線の田園調布、多摩川園、沼部のどの駅からも徒歩10~15分で、多摩川の河原や公園も至近距離にある便利な場所だった。大家さんは引っ越し、跡地はアパートになっていた。田園調布駅、多摩川園駅は建て替えられ立派な駅舎になっていたが、蓬莱公園や多摩川台公園は昔の風情を残していた。 横浜近郊の地図を開く 青春1…続きを読む
河村城址~洒水の滝 2013年5月17日

大仏山 2013年4月13日

浮島が原自然公園 2013年4月10日

関宿

花窟神社~獅子岩

串本~橋杭岩

熊野古道 長井坂 2013年4月 8日

高田川 2013年4月 5日
高田川の堤防の桜並木を自転車で走った。大中公園は桜の名所になっていた。近くの当麻街道沿いに鎮座する春日神社の境内に、七つ石が置かれている。源義経一行が静御前の母親である礒野禅尼が住む礒野の地を訪ね、この神社の境内の石に腰掛けて一休みしたと伝承されている。 …続きを読む
飛鳥川と多遺跡 2013年4月 3日

大宇陀ぶらり旅 2013年4月 1日

法隆寺 2013年3月30日

法輪寺

慈光院~法起寺

廣瀬大社

曽我川の桜

斑鳩の里めぐり

竹田城跡(1) 2013年3月24日

武蔵の里

智頭線~播但線

智頭 2013年3月23日

鳥取砂丘

鳥取~智頭
春の旅2013/3/23(土) 小雨のち曇り。鳥取砂丘を見学した後、因美線で智頭へ移動。普通列車で47分。亡き友人のお墓参りをした。友人の兄嫁と甥が、智頭の町と板井原伝統的建物群の保存地区を案内してくれた。夕刻、ホテルを探し、あわくら温泉に一泊した。明日は、智頭急行線に乗って宮本武蔵の誕生地を訪ねる。 鳥取砂丘 智頭の町 …続きを読む
山陰本線 2013年3月22日

佐和山城跡

沼津・千本浜

春の旅2013

日限地蔵尊 2013年3月10日

梅ヶ丘~宮の坂 2013年2月18日

幕山登山 2013年2月 9日

湯河原~万葉公園 2013年2月 8日

みなとみらい 2013年2月 1日

デジカメP310 2013年1月31日

鷹取山 2013年1月19日

朝比奈切り通し 2013年1月18日

七里ヶ浜~稲村ヶ崎 2013年1月12日

会津若松城 2013年1月10日
