神倉神社

熊野速玉神社の摂社。土地の古老によれば、神倉神社が本殿で、後に早玉神社ができたのだという。境内地は国の史跡「熊野三山」の一部および世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である。断崖絶壁の上にある巨大な岩石が御神体で、山上まで急勾配の石段538段を登る。この石段は、源頼朝が寄進したと伝わる。御燈祭では、大勢の男たちがこの荒々しい石段を駆け下りる。

写真 地図

   Share
紀伊勝浦 HOME

×