制作日誌

    HTML5 summary 2015年9月 1日

    東青山駅~切り通し~猪の倉温泉(HTML5 detailsとsummaryタグの使用例) 青山高原の切り通しコースを歩き、途中から猪の倉温泉に向かった。高原の空気が気に入って一泊することにした。昼食後、榊原温泉口に至る沢沿いの道を下り、一周する形で散策した。※GPX実測 7.6km 16806歩 地図:goo.gl/4Vqze0 このページ本文の先頭行をクリックすると詳細が表示される。HTML5の<details>と<summary>を使って記述…続きを読む

    デジカメP310 2013年1月31日

    デジカメP310 2013年1月 Coolpix P310を買った。2012年3月~2013年1月に発売されたコンデジを比較検討し、軽くて安い(買い得な)P310に決めた。今日カメラのキムラの店まで取りに行ったら価格ドットコム掲示価格からさらに値引いてくれて14000円以下で購入できた。 Nikon Coolpix P310 2012年3月22日発売(¥37,900) 重さ 194g 大きさ 103x58x32mm レンズ 24mm/f1.8 望遠 4倍 撮像素子 1/2.3 …続きを読む
    Tag:

    微速度撮影 2012年8月 1日

    微速度撮影 昨年購入したハイブリッドカメラに微速度撮影機能がある。日の出と雲の動きなどを撮影してみた。 …続きを読む

    微速度撮影 2012年2月 9日

    昨年購入したビデオカメラの「タイムラプス」機能を使って、日の出、流れる雲、夜景(環状2号線)を撮った。 …続きを読む

    動画の撮影 2011年11月25日

    動画の撮影 〔追記 20150803〕動画の撮影には、携帯カメラ(832P)、iPod nano、スマホ(HTC001HT/GL07S)、iPad mini、Victor GC-PX1、Coolpix P310、Canon6Dを使ってきた。 2009~2011の動画は、携帯カメラとiPod nanoで撮影。いずれも640x480 1Mbps 2012~2013 HTC001HT(1280x720 2Mbps)および GC-PX1(1920x1080 25Mbps) 2013~2015…続きを読む
    Tag:

    HDカメラ購入

    HDカメラ購入 ‹› 10年ぶりにビデオカメラを買った。先ずは娘の結婚式で使うのが目的だが、その後は旅の記録に使う。mp4で記録できること、軽いこと、静止画も撮れることなどが条件だった。これをすべて満たすのはVictor GC-PX1しかなかったので即決した。 通販で注文したのが今日到着した。早速試し撮りをした。ところが不具合があった。シャッターボタンが押した後戻らない。何度も試したが、明らかに不具合だ。設…続きを読む
    Tag:

    動画撮影の歴史 2010年8月 1日

    長女が生まれたときに8mmカメラを買った。部屋を暗くして映写機でスクリーンに映すのが面倒だが、なかなか味わいがあっ て良かった。三年ほど使ったあとは押入れに眠ったままである。10年後に懐かしくなって映写機を取り出して撮影会をしようとしたら、ハロゲンランプが切れ ていた。探し回って、やっと新宿のヨドバシカメラで見つけた。いまはもう売っていないかもしれない。フィルムからデジタル化できるようだが一本(3~5分 かな)一万円と高い。数十万円の出費は大きいのでそのままにしている。 次…続きを読む
    Tag:

    Lightbox 2008年12月15日

    1.サーバへ設置 Lihtbox2からzipファイルをダンロードし解凍する。解凍したファイルをWEBにアップロードする。 2.使い方(1)スクリプト<script type="text/javascript" src="lightbox/js/prototype.js"></script><script type="text/javascript" src="li…続きを読む

    Simpleviewer 2008年12月14日

    <div class="tab-pane fade in active" id="home"> <object width="853" height="480"> <param name="movie" value="simpleviewer.swf?galleryURL=gallery.xml"></param> <param name="allowFullScreen" value="true"></pa…続きを読む

    いろんな写真アルバム 2008年12月13日

    フリーウェアの写真アルバム作成用アプリケーションで作ったサンプルです。 ほとんどがオープンソース開発で、無料で使用、複製、改変、再配布できます。 ※元々Linuxに含まれていたスクリプトだが、パソコンWindows版もあったのでダウンロードした。 縮小画像をクリックするとサンプルが表示されます。 いずれもWeb写真アルバムで、ブラウザで表示できます。 PHP以外は、ローカル・パソコンでも表示できます。 F-Spot 0.5.0.3  ▶説明      …続きを読む

    削除した写真の復元 2008年11月 3日

    誤ってごみ箱から削除してしまったファイルを復元したいときがある。デジカメで撮った写真が入っているフラッシュやSDメモリからパソコンのHDDに転送しているときに操作ミスやOSのクラッシュなどが原因で、写真ファイルが壊れてしまうこともある。そんなファイルを復元する方法について書いておく。以下では、圧縮された画像ファイルの復元と壊れた画像ファイル(JPG)の修復についてメモする。 削除ファイルの復元 数ある復元ソフトのなかで数年前から有名なのは、加藤 高明さんが作成した「復元」とい…続きを読む

    PhotoStory3 2008年3月 6日

    写真からスライドショーの動画(wmv)を作成するツール。MS製品の中では珍しく使い勝手のいいツールで気に入っている。 Photostory公式サイト  Download v3.0 2005-1-18 (3.3MB) Sample (再生に少々時間がかかる) …続きを読む

    写真スライド作成ツール 2007年7月 1日

    長年、フラッシュベースの ImageRotator を使ってきたが、スマホ(Android, iPhone, iPadなど)ではフラッシュがサポートされなくなった。代替スクリプトとしてJQueryプラグインの cycle を採用した。一番軽いcycle.liteを組み込んだ。 <div id="slideshow"> <div id="controls"> <a href="" id="prev" title="前の写真"…続きを読む

    写真整理ソフトPSP95

    写真(画像)の編集・整理用のソフト、それも無料で使えるものがたくさんある。わたしはこれまで十数種類のソフトを使ったが、年を経るごとにいいものがリリースされてきた。プリンタやスキャナー、そしてデジカメを買うとかならず編集・印刷用のソフトがついている。わたしもNikon, Sony, Casio, Canon, Epsonのソフトを使った。もちろんパソコンにもたくさんの付属ソフトがあるし、Vectorや杜の窓を覗けば、フリーウェアがいっぱいある。また、グーグル博士に聞けば、たく…続きを読む

    Gallery2

    ※オープンソースのGallery2をサーバに設置したが、現在は運用していない。 YOUR PHOTOS ON YOUR WEBSITE   Sigma Gallery ΣSIGMAメンバー用のGallery写真共有サービスの使い方です。登録・利用は無料です。 新規登録 「登録」をクリックして、ユーザ名などを入力して登録ボタンを押す。管理人宛てに連絡されるので、承認されるまで待つ。 ※身元が確認できる人しか登録できない.。 …続きを読む

    Gallery 写真共有サービス

    Web写真共有サービスは、かつてはAOL, Yahoo!, MSNなどポータルサイトで提供されたが、Web2.0時代を特徴付けるひとつとしてFlickr, PhotoBucket, Picasaなどの専業サービスが普及した。 Yahoo!はflickr、GoogleはPicasa2を買収し、今度はMySpaceがPhotoBucketを買収するとの噂である。小生もご他聞に漏れず、Yahoo!フォトサービスに始まり、flickrやPicasa2を利用している。ネットに公開した…続きを読む

    MySpace

    MySpace 2007年のリンクがなくなっている。なぜかは分からない。2007年以降、MySpaceは使わなくなった。 Facebookテスト (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.fa…続きを読む

    Youtube Player

    ↑2008年に作成したYouTube組込み(flash)がパソコンでも動作しなくなった! ↓iframeで組み込んだ動画は動作する。 …続きを読む

    about

    ※推奨ブラウザ:Firefox, Chrome (2007/7現在IE8には不具合がある) 達磨居士が個人的に撮った写真および動画を中心に整理している。 ネットや友人から入手した写真や出所が不明で、著作権侵害が疑われる写真もいくつか掲載している。個人サイトでの閲覧に限っているので問題はないと思うが、著作権者からの指摘があれば削除する。 IEでは表示できなかったり画面が乱れたりすることがある。Firefox, Chrome, Safariでは問題がない。ただし、写真や動画を再…続きを読む