about

※推奨ブラウザ:Firefox, Chrome (2007/7現在IE8には不具合がある)

達磨居士が個人的に撮った写真および動画を中心に整理している。

  • ネットや友人から入手した写真や出所が不明で、著作権侵害が疑われる写真もいくつか掲載している。個人サイトでの閲覧に限っているので問題はないと思うが、著作権者からの指摘があれば削除する。
  • IEでは表示できなかったり画面が乱れたりすることがある。Firefox, Chrome, Safariでは問題がない。ただし、写真や動画を再生するためのプラグイン、FlashやJavascriptが必要である。
  • 2010年12月現在、HTML5 WebM動画再生に対応しているのはChromeだけである。MP4はSafariでも再生できる。

現在作成中。2010年はぶらり旅でたくさんの写真を撮ったため、整理が追い付かなくなっている。

最新のWebスクリプトを使って写真を整理中。いろんなスクリプトがあり、どれが良いかを試行錯誤している。そのため写真の閲覧、表示の仕方に一貫性がない。
現在採用しているスクリプトは下記の通り。

phpSlideshowPHPファイルを写真(JPG)ファイルと同じフォルダに保存して呼び出すだけで良い。写真のファイル名、大きさ、枚数が変わっても同じPHPで表示できる。サムネイル表示やスライドショー表示が簡単にできる。
SimpleViewer5種類の表示方法がある。Linux/Ubuntuに組み込まれている便利なツールで、対象とする写真や表示方法をXMLファイルで指定できる。キャプションの中にHTMLコードを書ける。
※IE8は不具合があり表示できない
Lightbox数年前から多くのWebサイトで採用されるようになったポップアップ型の写真表示スクリプト。ポップアップ画面でマウスをクリックして一枚づつ表示できる。URLの移動なしに表示できるのが特徴だ。popupスクリプトとの併用はできない。
Image Rotatorフラッシュを使ったスライドショーを簡単に作成できる。スライドショーはランダムに表示される。マウスクリックで一枚づつ表示することもできる。フルスクリーンでも再生できる。Javascriptまたはembedタグを書くだけで良い。
Popup写真またはHTMLファイルをポップアップ画面に表示するスクリプト。画面のサイズをREL属性で指定できる。スライドショーや写真一覧を表示するように作ったHTMLファイルをポップアップ表示するときに使うと良い。
   Share
鎌倉芸術館 HOME

×