途中下車: 2012年
薩埵峠(さったとうげ) 2012年12月31日

大泊~二見ヶ浦 2012年12月30日

鬼ケ城周回歩道 2012年12月29日

松本峠~鬼ヶ城跡

新宮城跡

熊野速玉大社

熊野那智大社 2012年12月28日

湯浅~橋杭岩

熊野古道の旅(2)

冬の旅2012-13
11月27日に帰省し、一ヶ月大和に滞在した。滞在中に思い立って、白浜温泉や熊野本宮大社をはじめて訪ねた。横浜に戻るときに、再度紀勢本線に乗り、紀伊半島を始めて一周する旅(2012年12月28日~31日)をした。年が明けた2013年1月8日~10日、残っていた青春18きっぷ二日分を使って、これも初めて会津地方へ旅した。総乗車距離 1610キロ (青春18きっぷで乗車 1506キロ) だった。 ※共有 http://goo.gl/maps/iCVtB ※埋込 https:/…続きを読む
滝の湯~谷瀬の吊り橋 2012年12月21日

小辺路 果無峠 2012年12月20日

中辺路 発心門王子~三軒茶屋

熊野本宮大社 2012年12月19日

南紀白浜

日高御坊と紀州鉄道 2012年12月18日

亀山城址公園 2012年11月28日

柿田川 2012年11月27日

小淵沢 2012年9月 8日

小布施

麻績村 聖高原 2012年9月 7日

天竜峡

秘境駅 小和田 2012年9月 6日

飯田線の旅

三保の松原 2012年8月29日

清水次郎長

根府川 2012年6月16日

根尾谷淡墨桜 2012年4月10日

醍醐寺の桜 2012年4月 9日

恭仁京 2012年4月 8日

笠置山

恭仁京跡~笠置山
関西本線・加茂駅と笠置駅で途中下車して歩いた。歩数計23,737歩。 加茂駅は乗換駅なので何度も下車したが、奈良時代の恭仁京跡があるのをはじめて知った。元々は「山城国分寺跡」だったが、学術調査の進展により2007年に「恭仁宮跡(山城国分寺跡)」に変更された。笠置駅もはじめて途中下車した。駅前に笠置合戦の案内があり、近くの山が後醍醐天皇蜂起の場所だと知った。 関西本線を開く …続きを読む
和歌山城 2012年4月 7日

熱海錦ヶ浦 2012年3月11日

山科~大津京 2012年1月26日

名古屋~大和八木 2012年1月11日
‹› 近鉄名古屋線で大和八木まで移動した。急行で3時間弱。また東青山で途中下車したが夕刻が近かったので長居はせず一本あとの電車に乗った。 名古屋中央公園 東青山・四季の里 八木駅前 …続きを読む
浜松城 2012年1月10日
