兵庫県の旅

姫路城(2) 2015年4月 1日

姫路城(2) 2015/04/01 生まれ変わった姫路城を散策した。あいにくの雨で降ったり止んだりだった。平日の13時過ぎだったが思いのほか観光客が多かった。天守見学の待ち時間は1時間で整理券を発行していた。大修理が始まる前に見学しているので今回は見送った。訪ねた目的のひとつは桜と城の写真を撮ることだったが、曇天で雨模様だったため気に入る写真は撮れなかった。今回は重い一眼レフを持って行ったのに残念だ。 …続きを読む
Tag: , ,

竹田城跡(2) 2015年3月31日

竹田城跡(2) 国吉城跡に登り、若狭本郷でも途中下車して歩いた。時刻は2時半になっていた。小浜線終点の舞鶴に宿をとって舞鶴港でも見学しようかと思ったが、駅に着くと都会だった。思い直して竹田城に向かうことにした。5時過ぎに着くので、宿でゆっくりして、翌朝早くに竹田城跡に登ろうと思った。しかし、地元の人に聞くと翌日は雨だという。時刻は5時を過ぎていた。宿に荷物を預けてすぐ登った。 GPS…続きを読む
Tag: , ,

竹田城跡(1) 2013年3月24日

竹田城跡(1) "天空の城"と呼ばれる竹田城跡に登った。"日本のマチュピチュ"とも呼ばれるそうだ。竹田駅西側に登山口がある。かなり急な道だが、息を整えながらゆっくり登って30分ほどだった。"竹田城跡"と刻まれた石碑から右に折れる。左手から老若男女が何人か歩いてきた。聞くと10分ほど下ったところに駐車場があるという。シーズンになればバスの便があるそうだ。※歩行距離 4.5km 標高差 255m 経過時間2時間36分 http://goo.gl/fLdcv6 …続きを読む
Tag: , ,

武蔵の里 2013年3月24日

武蔵の里 .thumbs img{width:166px;height:95px;} 2013年3月24日 亡き友人の墓参りからの帰り、宮本武蔵の里を訪ねた。智頭急行線「宮本武蔵駅」から徒歩15分の所に生家跡があった。墓所は里を眺める近くの丘にある。 Google Mapを開く 旅の地図 …続きを読む
Tag: ,

智頭線~播但線 2013年3月24日

智頭線~播但線 昨夜、友人の墓参りの帰途、智頭急行智頭線であわくら温泉に移動して一泊した。智頭線は兵庫県上郡駅~鳥取県智頭駅の14駅(56km)を結ぶ私鉄。片道1260円。「青春18きっぷ」は使えない。期間限定の特別企画乗車券(「トクトクきっぷ」)として、「智頭線満喫一日乗り放題きっぷ」(大人1000円、小児500円)があったので、このきっぷを買った。 最初の途中下車駅は、大原駅にした。か…続きを読む
Tag: , ,

神戸三宮 2010年6月 8日

写真 動画 …続きを読む
Tag: ,

六甲山 2010年3月30日

姫路城 2010年3月29日

姫路城 平成の大修理のため素屋根で覆われて2014年まで見れなくなると聞いて姫路城に行った。桜の季節には少し早かったが、城内は見学客であふれていた。混雑しても待つだけの価値は十分あり、久々の感動を味わった。 Google Mapを開く 旅の地図 …続きを読む
Tag: , , ,

明石海峡 2010年3月29日

明石海峡 神戸三ノ宮から快速で20分。舞子駅を降りると目の前に明石海峡大橋が見える。橋を渡ると淡路島だ。一帯は舞子公園になっている。八角堂が特徴の移情閣(孫文記念館)は国指定の重要文化財だ。 Google Mapを開く 旅の地図 …続きを読む
Tag: , , ,

待兼山~神戸港 2010年3月28日