大和路: 2010年
奈良公園 2010年11月29日

談山神社 2010年11月27日

長谷寺 2010年11月25日

晩秋の故郷 2010年11月24日
子供の頃の原風景を求めて散歩した。桜の木が大きくなり、村民の憩いの広場が整備され、ほとんどの道が舗装され、多くの家が新しく建て替えられている。昔と違うのはそれくらいだろう。 家のすぐ近くを流れるのは曽我川で、上流へ遡ると神武天皇陵があり、下流に下ると飛鳥川、大和川と合流する。大和川の対岸が斑鳩の里、法隆寺である。写真の左手には三輪山が見える。日本最古の神社と…続きを読む
秋祭り 2010年10月15日
少年時代の数少ない楽しみのひとつが秋祭だった。神社の周りや参道に夜店(露店)がたくさん出た。焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、いちご飴、千本くじ、かき氷、金魚すくいなど。毎年10月15日が夜宮(よみや)である。各戸の門や玄関の両脇に提灯がつるされ、村々を結ぶ生活道にもずら~と提灯が並んで、参道に変わる。 子供の頃から「よみや」といったが、漢字表記が「夜宮」なのかは知らない。「宵宮(よいみや)」と呼んでいる祭りが多いようだ。「よいみや」が訛って…続きを読む
藤原京(1) 2010年10月14日

故郷の桜 2010年4月 2日

大和路の春 2010年3月27日
大和路の春を楽しんでいる。子供時代にみたのと同じ風景が広がっていた。ツクシ、タンポポ、桜がそこかしこに咲いていた。桜は少し早いが数日で満開になるだろう。ツクシは食べごろである。子供の頃は卵とじにしたのがご馳走だった。 …続きを読む
平城京 2010年2月19日

唐招提寺 2010年2月18日
