2014 春の旅

埋込 http://goo.gl/i9XHdO 共有 http://goo.gl/Sb2AP1

3月21日横浜から西へ向かった。最初はこれまで降りたことのない函南駅で途中下車して2時間ほど歩いた。その日はまた浜松か大垣あたりで泊まる予定だったがどこもかしこも満室だった。西へ向かう車中で、静岡、浜松、名古屋、大垣、彦根、亀山、京都と30数件チェックしたが空き室はなかった。こんなことは初めてだった。春休みで連休初日だったからだろう。

2月に素泊まり3500円で泊まったホテルは、なんと素泊まり9500円だった。一室だけ空きがあったが泊まる気になれなかった。 宿を探すのに疲れ、結局奈良の実家まで帰ることになった。関西本線では最終電車に間に合わなくなり、京都まで行って近鉄の最終電車に乗りかえた。最寄の駅に着いたら気温は2℃で、寒風が吹いていた。春の服装だったので凍えるように寒かった。徒歩30分の道のりを歩いた。

実家に着いたその週に叔母さんが亡くなった。先月に叔父さんが亡くなったばかりだったので、二重のショックだった。90歳を迎える歳だったので天寿を全うしたと思い悲しみをこらえた。当初スポーツサイクルを買って大和周辺の丘を走り回ろうと思っていたがそんな心の余裕がなくなってしまった。

大阪での仕事の後、夜の街を歩き回った。翌朝、ホテルの近くの河原に行くと桜が満開だった。春の陽気に誘われるように歩き回った。造幣博物館を見学し、藤田邸跡の花木が咲き乱れる庭園を愛で、その足で大阪城公園へ向かった。 時刻は4時を過ぎた。その頃には、叔父の家を訪ねることも、青春18きっぷを利用した旅にでるのもあきらめていた。

大阪城天守閣前の広場にはたくさん観光客がいた。人ごみを避け、数組しかいない静かな場所で夕暮れを待った。やがて陽が沈み、天守閣がライトアップされ、眼下の西の丸公園の桜並木に提灯の灯りがともった。恋人たちが方を寄せ合っている。私はお邪魔虫だった。 数日後、母を見舞ったあと大阪の亡き叔父の家を訪ねた。義叔母さん、従弟と亡き叔父の思い出話をして故人を偲んだ。

父亡き後は、親族の要であり大恩ある叔父だった。話したいこと、訊きたいことがいっぱいあったのに、それも叶わなくなってしまった。 哀しみを胸に押し込めて、ぶらり旅に出た。 (文字数制限超過)

横浜近郊

  1. 丹那台地(函南駅)  /album/2014/0321/
  2. 伊豆山神社(熱海駅) /album/2014/0118/
  3. 幕山公園(湯河原駅) /album//2014/0301/
  4. 弘法山(秦野駅~鶴巻温泉) /album/2014/0309/
  5. 三浦アルプス(田浦駅~東逗子駅) /album/2014/0307/
  6. 大倉山観梅(東急・大倉山駅) /album/2014/0222/

大阪へ移動 3/31~4/1

  1. 街中散歩(大正~天満駅) /album/2014/0331/
  2. 桜見物(天満~大阪城公園) /album/2014/0401/

山陽本線 4/5~4/8

  1. 福山城・夜桜(福山駅) /album/2014/0405/
  2. 鞆の浦・仙酔島(鞆の浦から船) /album/2014/0406/
  3. 尾道・千光寺公園(鞆港から船) /album/2014/0406/onomichi.htm
  4. 広島街中(縮景園~比治山) /album/2014/0407/
  5. 錦帯橋(岩国駅からバス) /album/2014/0407/iwakuni.htm
  6. 安芸の宮島(宮島口から船) /album/2014/0408/

東海道本線 4/9~4/11

  1. 安土城跡(安土駅~西ノ湖) /album/2014/0409/
  2. 白岩寺山(六合駅) /album/2014/0410/
  3. 熱海温泉 /album/2014/0411/