HOME
写真日記
旅の地図
旅の動画
TV番組
青春ぶらり旅
Home
About
Sitemap
記事一覧
最新画像
旅の地図
途中下車
鉄道路線
大和の旅
横浜近郊
日記
1
長野県の旅
福島宿と贄川宿
2015年9月 9日
木曽福島駅から福島関所跡まで歩く。午後は贄川駅から贄川関所跡を往復した後、旧中山道を日出塩駅まで歩いた。 木曽福島駅周辺 GPX4.5km 贄川~日出塩 GPX6.9km 総歩数 22,208歩 地図https://goo.gl/v8j0cU …
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
宿場
,
木曽路
,
長野県
南木曽
2015年9月 8日
雨合羽に身を包み、南木曽駅周辺を歩いた。福沢桃介と川上貞奴がたびたび訪れたという別荘があった。 朝から雨模様で途中下車をする気が失せたが、南木曽駅で下車した。妻籠のことが思い出されたからだ。駅構内で、カメラを電車の中に忘れたとフランス人親子が助けを求めてきた。手配をして結果が分かるまでの1時間、駅周辺を歩いた。駅前の坂を下って行った。長い吊り橋があり、桃介橋と刻印があった。橋を渡ったところで出会った地元の人が、近くに福沢桃介記念館があると教えてくれた。 …
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
宿場
,
木曽路
,
長野県
松本城~岡谷湖畔
2014年12月30日
青春18きっぷを利用した二泊三日の冬の旅2014、最終日である。 雨まじりの雪が降る天候だった。松本城からアルプス公園~城山公園をめぐった。GPX10.9km(16728歩)。 午後に横浜に向かったが、時間があったので乗換駅の岡谷で途中下車し、諏訪湖畔をしばし散策した。GPX約15km、歩数計23000歩。 …
続きを読む
Tag
:
城跡
,
大糸線
,
山歩き
,
長野県
信濃大町
2014年9月 6日
GPSmap 5.97km 歩数計 16083歩 経過時間 3時間 …
続きを読む
Tag
:
大糸線
,
長野県
,
高原
木曽駒高原
2014年9月 5日
GPSmap 5.87km 歩数計 15801歩 経過時間 2時間21分 大きい地図を開く 写真 動画 地図 …
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
木曽路
,
長野県
,
高原
清里 森林浴公園
2014年7月30日
清里森林浴公園~野草の丘~青少年自然の家 GPX距離 3.28km 7885歩 駅近くの観光案内地図を見ると「森林浴公園」というのが目に付いたのでその方向に歩いた。入口から沢沿いの道に出て気づいた。前に来たことがある。GPSmapで調べると、前回は駅から東に向かってUターンするように駅南の地帯を歩き、偶然この沢に沿った公園にきたようだ。 沢を下り左岸に渡って少し登ると公園の東側の入口になる。前回とは逆のコースを歩いていることに気づく。公園を東に抜けると住宅街になることを思…
続きを読む
Tag
:
小海線
,
森林
,
長野県
諏訪湖
2014年7月29日
※上諏訪 GPX距離 3.06km (総歩数 16057歩) 大きい地図を開く 写真 …
続きを読む
Tag
:
信濃路
,
湖畔
,
長野県
松本城
2014年7月29日
※松本城 GPX距離 6.91km (総歩数 16057歩) 遠い昔に訪ねたことがある。一度は車で立ち寄り、一度は北アルプスからの帰りに寄ったが、仲間たちと一緒に天守を見学しただけでのんびり散策した記憶はない。 この日は天気が良く、夏の太陽を浴びた天守は見事で、公園内の木々の緑もきれいだった。あっちこっち歩き回り、西南の一角にあるベンチから眺める景色が気に入った。木陰は涼しく、弁当を食べながらのんびり過ごした。結局3時間余り公園で過ごすことになった。 …
続きを読む
Tag
:
城跡
,
大糸線
,
長野県
原野~宮ノ越
2014年7月28日
※原野~宮ノ越 GPX距離 4.38km (総歩数 17238歩) function password() { key = document.passF.pass.value; if(key == "") alert("パスワードを入力して下さい"); else document.location = key + ".html"; } ★限定公開の写真は、パスワードを入力して[認証]ボタンを押すと閲覧できます。 昨夜は花火大会で寝るのが遅くなり朝寝坊した。10…
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
木曽路
,
長野県
小布施
2012年9月 8日
長野は何回か仕事できた。長野に転勤していた先輩といっしょに日帰りスキーに行ったこともある。だが、観光旅行をした記憶がない。善光寺も行ったことがない。 さてどこに行こうかと思って思いついたのが須坂だった。就職した企業の新人研修で一ヶ月滞在したところだ。地図を見ていたら、近くに"小布施"の文字が目に入った。確か"栗"と"葛飾北斎"で有名な町だ。ちょっと訪ねてみよう。そんな軽い気持ちだった。 長野電鉄で須坂ま…
続きを読む
Tag
:
長野県
麻績村 聖高原
2012年9月 7日
松本から篠ノ井線で長野に向かう途中に聖高原駅がある。1960年代末には「麻績駅」と言った。駅からバスで1時間ほど山に入ったところに「学生村」があった。聖山(1447m)の近くだったと記憶している。当時、村おこしの試みとして村の意欲ある若者たちが始めた。夏でも涼しく、快適な勉強と憩いの場を都会の若者に提供していた。一泊三食付きで3000円ほどの格安料金だったと記憶する。 学生時代の夏休みに数週間ほど過ごしたことがある。横浜から受験勉強に来ていた高校生二人と友だちになり…
続きを読む
Tag
:
篠ノ井線
,
長野県
天竜峡
2012年9月 7日
暴れ川と言われた天竜川が切り開いた絶壁が続く渓谷で、天竜奥三河国定公園の一部となっている。明治時代に、10の奇岩が選定され「天竜峡十勝」とされた。散策路にその案内板があった。 2時間余り散策を楽しんだ後、11時過ぎの岡谷行きに乗る。茅野で乗換え松本経由で長野まで移動した。途中、篠ノ井線・聖高原駅で途中下車し、1時間余り散策した。 …
続きを読む
Tag
:
長野県
,
飯田線
奈良井宿
(2)
2011年12月28日
--> 大きい地図を開く 青春ぶらり旅 写真 地図 …
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
宿場
,
木曽路
,
長野県
安曇野
2011年12月27日
JR大糸線・穂高駅で下車し、NHK「おひさま」のロケ地を訪ねた。大王わさび農場と白鳥が群れる池が印象に残る。帰りは篠ノ井線の明科駅まで歩いた。約10km 約2万歩 https://goo.gl/jsqNrz 大きい地図を開く 青春ぶらり旅 …
続きを読む
Tag
:
大糸線
,
長野県
岡谷湖畔公園
2011年12月27日
JR岡谷駅から10分ほど歩くと諏訪湖畔にでる。魚釣りを楽しむ地元の人たちがいた。観光客の姿は見えず、静かな湖畔公園をのんびりと散策して過ごす。昼食後、安曇野に向かった。 大きい地図を開く 旅の地図 …
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
信濃路
,
湖畔
,
長野県
妻籠宿
2010年10月20日
夏に奈良井宿を訪れたので、今回は妻籠宿を訪ねた。南木曽駅で降りると妻籠宿行きのバスがあった。10分で着いた。大妻籠から旧中山道と飯田街道の分岐点まで歩き、帰りは妻籠宿の東側の山道を南木曽駅まで歩いた。途中に妻籠城址の案内板があったので頂上まで登る。妻籠宿が一望できた。 南木曽14:44発の列車に乗る。まだ時間があったので奈良井で途中下車し1時間散策して、この日は八ヶ岳南麓まで移動した。奈良井~小淵沢は2時間余…
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
宿場
,
木曽路
,
長野県
野辺山高原
2010年9月13日
野辺山駅より徒歩30分、滝沢牧場まで散策した。 大きい地図を開く 旅の地図 …
続きを読む
Tag
:
小海線
,
長野県
上高地
(2)
2010年9月11日
標高1500メートル、上高地で清々しい朝を迎える。穂高連峰の尾根上空には白い雲が漂ってきた。吊尾根に刺さるように浮いているのは飛行機雲だ。 「や~まがい~のち~と いってたあいつ~...」 雪の穂高に消えた友人を悼んだ歌の一節だ。山を愛した人なら一度はくちずさんだ歌だろう。昔の山の仲間が、「青春の穂高」だといっていた。私にとっても穂高は青春時代の懐かしい思い…
続きを読む
Tag
:
長野県
,
高原
上高地
(1)
2010年9月10日
午前6時最寄りの駅に向かう。早朝のため通勤客の姿は少ない。湘南新宿ラインに乗る。恵比寿あたりから混雑してきた。新宿南口に降りた途端に方向が分からなくなり駅員に西口・高速バス乗り場がどこか聞く。出口が縦横無尽にあって迷う。何度も聞いてやっとバス乗り場にたどりついた。発車10分前になっていた。 750発松本行き高速バスに乗車。往復乗車券5950円で、特急あずさを使ったときの運賃の半額以下だ。横3列のゆったりしたスーパーシート(プラス1000…
続きを読む
Tag
:
長野県
,
高原
奈良井宿
(1)
2010年8月17日
奈良井宿観光協会の案内によれば、中山道六九次のうち11宿が木曽路にあり、北から2番目が奈良井宿である。杉玉を掲げた酒屋、軒灯りの旅籠、千本格子の家々が軒を連ね、その賑わいは「奈良井千軒」といわれた。欧米からの個人客が多いことが特徴的で、アジアからの団体客にも人気がある。その案内どおりに外国人観光客が多かった。 旧中山道といえば、馬籠・妻籠が有名である。20代半ばの頃に東京から車で訪れたことがある。それ以来、木曽路を歩いたこと…
続きを読む
Tag
:
中央本線
,
宿場
,
木曽路
,
長野県