小海線の旅

甲斐小泉 2015年9月10日

甲斐小泉 台風の影響で各地に被害発生。二日前、名古屋から中央本線で移動するが毎日雨模様だった。 今日は青春18きっぷ有効期限最後の日。甲斐小泉駅周辺を歩いた後、横浜まで移動した。 …続きを読む
Tag: , ,

八ヶ岳高原 2014年9月 7日

八ヶ岳高原 GPSmap 12.65km 歩数計 18601歩 経過時間 6時間 (甲府を含む全日23124歩) …続きを読む
Tag: , ,

信玄棒道 2014年7月30日

信玄棒道 三分一湧水~信玄棒道~小淵沢駅 GPX距離 8.4km 14437歩 大きい地図を開く 写真 動画 地図 …続きを読む
Tag: , ,

甲斐小泉 2014年7月30日

甲斐小泉 甲斐小泉~三分一湧水 GPX距離 徒歩 3.23km 5678歩 大きい地図を開く 写真 動画 地図 …続きを読む
Tag: ,

清里 森林浴公園 2014年7月30日

清里 森林浴公園 清里森林浴公園~野草の丘~青少年自然の家 GPX距離 3.28km 7885歩 駅近くの観光案内地図を見ると「森林浴公園」というのが目に付いたのでその方向に歩いた。入口から沢沿いの道に出て気づいた。前に来たことがある。GPSmapで調べると、前回は駅から東に向かってUターンするように駅南の地帯を歩き、偶然この沢に沿った公園にきたようだ。 沢を下り左岸に渡って少し登ると公園の東側の入口になる。前回とは逆のコースを歩いていることに気づく。公園を東に抜けると住宅街になることを思…続きを読む
Tag: , ,

八ヶ岳南麓 2014年7月30日

八ヶ岳南麓 2014年7月30日 久しぶりに小海線に乗り、清里、甲斐小泉近辺を歩き回った。標高1000mを越える高原の風はさわやかで、緑の木々が強い日差しをさえぎってくれる。土の道を歩くのは楽しい。※八ヶ岳南麓ぶらり散策 GPX距離 徒歩 15km 28000歩(総歩数 31471歩) 八ヶ岳南麓は2010年から毎年訪れているが野辺山より先へ行ったことはない。野辺山は三度途中下車し、滝沢牧場周辺を歩いたこともあるので、今回は清里駅周辺を再度歩いた。 駅近くの観光案内地図を見ると「森林…続きを読む
Tag: , ,

甲斐小泉 2013年9月 9日

甲斐小泉 甲斐小泉駅(7時58分発)から三分一湧水~身曾岐神社を経て小淵沢駅(14時54分着)まで歩いた。徒歩:11.6km 経過時間:6時間56分(三分一湧水、絵本美術館、身曾岐神社などでゆっくりした) …続きを読む
Tag: , ,

小淵沢 2012年9月 8日

小淵沢 長野で昼食後、篠ノ井線~中央本線で小淵沢に移動した。午後4時に高原旅館にチェックインし、荷物を置いから小淵沢~小海線大曲周辺を2時間ほど散策した。 大きい地図を開く 青春18ぶらり旅 …続きを読む
Tag: , ,

甲斐大泉 2010年10月22日

甲斐大泉 大きい地図を開く 旅の地図 …続きを読む
Tag: ,

八ヶ岳南麓 2010年10月21日

野辺山高原 2010年9月13日

野辺山高原 野辺山駅より徒歩30分、滝沢牧場まで散策した。 大きい地図を開く 旅の地図 …続きを読む
Tag: ,

八ヶ岳南麓 2010年8月18日

八ヶ岳南麓 昨夜、小海線・甲斐小泉駅から徒歩20分のところにあるペンションに泊まった。今朝は快晴で心地よい散策を楽しんだ。まだ夏真っ盛りだが、標高1000mの高原の空気は澄み気温も低く湿気もないため爽快である。大きなひまわりが咲いていた。その近くにはコスモスが咲いている。南アルプス、八ヶ岳連峰を眺めていると、登山に熱中した若かりし頃を思い出す。 一番長い登りだった黒戸尾根もくっきり見えた。一般的に…続きを読む
Tag: , ,