東日本大震災

M9.0の大地震発生。大手町のビルの7階にいたことも影響して、激しい横揺れに見舞われた。サンフランシスコ大地震のときの縦横の揺れで机が跳ね上がって移動するようなことはなかったが、日本で体験した中では最大で最長の揺れを感じた。

交通機関のほとんどが不通になり、夕方5時過ぎには丸の内北口のバス停には長蛇の列ができていた。とりあえず空腹を満たそうと店を探したがどこも満員で入れず、コンビニでも弁当、おにぎり、サンドイッチなどはすべて売り切れていた。小倉アイスが残っていたのでこれで空腹をごまかした。

駅構内はごった返していた。JRは運転再開の見通しがたたず、明日まで運休するとの案内が出た。八重洲地下街で夜明けを待つ覚悟を決め、床に座り込んだが冷気で体が冷え、1時間で諦めた。男子トイレはそれほど待つ必要がなかったが、女子トイレには長蛇の列ができていた。

携帯はまったくつながらなかったが、持参していたPC/WiMAXでインターネット接続できた。FacebookとTwitterで情報収集し情況を把握した。余震の危険はまだあったが徒歩で自宅を目指す人が多かった。真夜中の銀ブラでもするかと思って歩き出した。

Facebookの友人が交通情況を随時書き込んでくれた。真夜中を過ぎた頃だと思うが、地下鉄銀座線が動き始めたと知った。東横線は不通のままだったがとりあえず渋谷まで移動した。幸運なことに暫くして東横線も動いた。さらに幸運にも横浜市営地下鉄も運行を再開し、終電車が延長されていた。午前3時すぎに自宅にたどり着いた。

地図
地図
Google Mapを開く 旅の地図

写真 動画 地図

×