鎌倉古道⑦

鎌倉古道の面影を探して、今回は大船駅から藤沢駅まで歩いた。古道の面影を残すところはなかった。

かまくらみちの上道は化粧坂から玉縄を経て、現在の402号線あたりを北へ走っていた。いまはほとんどが市街地になって消滅している。北へ車道を歩いても仕方がないので緑を求めて彷徨うように歩いた。

2015年5月1日(金)晴れ GPS実測 12.5km 歩数計 26210歩 地図 https://goo.gl/hbcAIn

「玉縄城址まちづくり会議」の活動を知ったので、その成果の一つである七曲坂を歩きたいと思った。実際に行ってみると、きれいに整備され過ぎて、往時の面影はほとんど感じられなかった。数分で登りきってしまう。本来の旧道は消滅しており、旧道に沿うような形で作られたので人工的な素っ気無さがある。

七曲を登りきったところから大手門、城廻りなどがあったと説明されているが、いまは住宅街だ。わき道に入って上へ登っていくとスペイン風の建物が建っていて行き止まり。日本の風景はまったくなかった。住宅の隣りは清泉女学院の敷地で立入禁止になっている。本丸などの遺構は学校建設で消滅したそうだ。残念である。(つづく)

001 002 004 005 007 008 010 011 012 013 015 016 018 020 021 023 025 027 029 031 032 033 034 035 036 037 038 041 042 043 044 046 047 048 049 050 051 052 054 055 056 058 059 060 061 062 063 064 071 072 073 074 075 076 077 078 080 082 083 085 086 088 089 090 092 094 096 099 100 101 102 103 104 105 106 109 110 111 113 114 116 117 118 119 120 121 122 123 124 f04

写真 動画 地図

   Share
鎌倉古道⑥ HOME

×