
根尾谷の薄墨桜の写真を撮りたかったが天候不順のためあきらめた。雨の日に桜見物は似合わない。行く当てがなくなってとりあえず電車に乗って東に向かった。どこかで雨が上がったら途中下車して歩こうということだが、岡崎、豊橋、浜松と過ぎても雨は降り続いていた。
11:56 空が明るくなった気がしたので袋井で降りたが、まだ雨は降っていた。駅周辺は市街地化していて、歩きたいような場所がなかった。歩きたいのは遊歩道、自然道、散策路、登山道といった道だ。緑の中の道だ。山道、あぜ道、草の道だ。アスファルトの道ではない。西へ2キロ歩けば愛野公園があるが車道を歩いて行くほどの気持ちはない。あきらめて20分後の電車に乗った。
12:34 掛川には城跡があるが、これまで三度訪ねたのでパスして次の菊川で降りた。比較的近くに山が見える。旧東海道の里道、山道があり、次の金谷駅まで歩けるはずである。しかし十数キロ、徒歩3時間はかかるだろう。同じ歩くなら天気の良い日にのんびり歩きたい。雨の中を歩く気にはならなかった。金谷駅はすでに4回降りて歩いた。島田駅から大井川を越して金谷まで歩いたこともある。島田の隣りの六合でも降りて近くの山に登ったことがある。
13:07 これまで降りたことのなかった藤枝駅で降りた。袋井や島田と同じように市街地が広がっていた。駅から北へ徒歩1時間もかからないところに蓮華寺池公園がある。桜(1300本)の名所でもあるらしいがもう散り始めているそうだ。梅園(380本)、藤棚(130本)もあるので別の機会を見つけて訪ねたい。雨は止みそうになかった。