榛原駅から本伊勢街道の旧道を室生湖まで歩き、そこから山道を越えて美榛温泉まで歩いた。
距離 8.1km 時間 04:55 標高差 58m 総歩数21,221歩
駅近くに小さな喫茶店があった。軽い昼食にオムライスとコーヒーを注文。駅周辺に名所旧跡がないかを訊ねると、徒歩10分くらいの所に「墨坂神社」があると教えてくれた。神武天皇御遷都のとき合戦があった墨坂の地に祭祀されていた大神で、土地の名をとって墨坂神社と名づけられた。
スマホの地図を見ると墨坂神社から本伊勢街道が東に走っていた。徒歩1時間くらいだろうと見当をつけて室生湖まで歩くことにした。
宇田川沿いの崖道を歩いているとき雪が本降りになったが、室生湖に着く頃には晴れ間がのぞいた。室生湖から山越えの道を抜けたところに天満神社があった。ここから美榛苑までは徒歩10分くらいだったが、寄り道をして早めの夕食をとった。