第1回 伊勢神宮~アマテラスの謎~
20年に一度、神宮の内宮・外宮などの社や神宝、装束を全て新しく作り直す式年遷宮のもようを初めてつぶさに紹介する。また1300年前に式年遷宮を始めた持統天皇に注目し、遷宮の中でも重要な儀式"遷御の儀"とアマテラスの"天孫降臨神話"の関連などをひもときながら、日本建国神話の謎に迫っていく。
【朗読】平泉成,【語り】伊東敏恵
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20140101
第2回 出雲大社~オオクニヌシの謎~
遷宮の中から、出雲の国のもつ強大な実像が見えてきた。出雲の神・オオクニヌシは大和王朝も恐れる強大な霊威を持ち、祭る社は全国に数あまた。そのオオクニヌシが自らの豊かな国をアマテラスに譲り、代わりに巨大な社を建てさせたと神話は伝える。日本誕生の知られざる物語に、最新の研究で迫る。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20140102