変更履歴
2015年11月28日、KML Layerの埋め込み(Google API)に不具合があるため、MyMaps埋め込み(iframe)に変更中。
- ~旅の地図から写真日記を参照(リンク)するときの書式にする。
- 埋込 goo.gl/wxtGD4~Google MyMaps埋め込み地図へのリンクアイコン
gmap
- 編集 goo.gl/d844DE~Google MyMapsの編集(共有URL)へのリンクアイコン
maps
2015年11月17日、写真集「
- Rainierスタイルを簡素化
base.cssとscreen.cssを統合し、重複部分および未使用クラスをすべて削除。KML地図の表示を大きくし、操作し易くするために二段組を一段に変更。 - 記事アーカイブテンプレート変更
保存先(マッピング)を %-c/%-f にした。地図一覧は降順になる。 - ウェブページ保存フォルダーは/map/web/
ただし、KML地図索引などのページは/map/kmz/にした。※2014/10から切り替わったMapsではKMLがサポートされなくなった。KMG形式でダウンロードすれば、従来のmap-apiで表示できる。 - Chrome/Edge不具合への対処
.entry img { max-width:100%:height:auto; } を削除。これが原因でKML Layerが表示されなかった。Firefox/IE11では正常に表示された。 - @SITE_COVER_IMAGE設定
styles.cssで定義されている@SITE_COVER_IMAGEはタグ名。アイテム画像のタグにこれを書くと、その画像がバナー画像になる。 - ヘッダーサイズを940x150に変更
[role="banner"] #header-content { width: auto; min-height: 150px; margin: 1.618em 1em; } - KML地図一覧
インデックステンプレートarchives.htmを作成し、Navigation にリンクを追加。 - 記事を編集するリンクを追加
<$mt:CGIPath$>mt.cgi?__mode=view&_type=entry&blog_id=<$mt:EntryBlogID$>&id=<$mt:EntryID$>