
同窓会に参加する前に、梅ヶ丘に立ち寄った。羽根木公園の梅見物をした後、豪徳寺~宮の坂を散策した。駅前に美登利寿司本店がある。月曜日は食べ放題90分3600円である。あいにくの雨模様の中、傘を差して人々が待ち行列を作っていた。銀座店、渋谷店でも行列ができる人気の寿司店である。
豪徳寺界隈は、戦国時代の世田谷城があった場所だが、小田原征伐(1590)で廃城となった。江戸時代初期に、彦根藩主・井伊直孝が井伊家の菩提寺として伽藍を整備した。境内にある井伊家墓所には、ひときわ大きい井伊直弼の墓があった。

豪徳寺は曹洞宗の寺院で、一説では招き猫発祥の地とされる。豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と呼び、招猫観音(招福観世音菩薩)を祀る「招猫殿」がある。その横に、願が成就したお礼として数多くの招き猫が奉納されていた。小判などを持たない素朴な白い猫である。