
2013年1月 Coolpix P310を買った。2012年3月~2013年1月に発売されたコンデジを比較検討し、軽くて安い(買い得な)P310に決めた。今日カメラのキムラの店まで取りに行ったら価格ドットコム掲示価格からさらに値引いてくれて14000円以下で購入できた。

Nikon Coolpix P310
2012年3月22日発売(¥37,900) 重さ 194g 大きさ 103x58x32mm レンズ 24mm/f1.8 望遠 4倍 撮像素子 1/2.3 CMOS 1605万 動画 MOV(H.264/AAC 30fps) Eye-Fi対応 かんたんpanorama/3D WiFi/GPSなし 購入価格13,900円
コストパフォーマンス
近くの喫茶店に入って試し撮りをした。180度、360度のPanorama(3200x560)撮影機能もある。もちろんHD対応で、手軽にビデオも撮れる。画質はコンデジとしては申し分ない。検討段階でヤマダ電機で実際に撮影して比較、確認していた。ヤマダ電機には申し訳ないがヤマダより安かったキムラで購入した。
軽量カメラ
7年前に買ったSony Cybershotはコンパクトで画質が良くて気に入っていたが1年も使わないうちに盗難にあった。それ以降はNikon一眼レフ(2006年購入)を使ってきた。Tamron300mm望遠レンズも買って楽しんだ。しかし、ぶらり旅を始めるようになるとカメラやパソコンなど含めた機材が重くなって携行に支障が出てきた。荷物は10kg以下に抑えたい。
光学式ズーム
同じ頃に買ったスマホ(HTC)のカメラ性能が良くなっていたことと、撮ってすぐPicasaやFacebookにアップできる利便性があるため、ぶらり旅ではスマホを使うことが多くなった。なのになぜコンデジを買ったか?契機は箱根峠を歩いたときなのだが、雨が降って寒いときはスマホのタッチ撮影が困難であった。またズームはあるがデジタルズームなので望遠にすると極端に画質が落ちてしまう。光学式ズームが欲しいというのもコンデジ購入の動機だった。
