清水次郎長

混雑するお盆が過ぎてから横浜を出発し、思いつきで清水駅下車。清水の次郎長の生家や船宿などを巡り、バスで三保の松原へ行った。5時間近くを過ごし再び三島駅で乗車したときは午後3時前だった。あと2~3時間で 日が暮れるので他の駅での途中下車はあきらめ奈良へ直行した。翌日が亡父の命日なので前日までに帰りたかったからだ。

奈良に向かうときは結局東海道本線を使った。最初は三島で下車して柿田川を訪ねようと思った。午前6時半に自宅を出た。8時半頃三島駅周辺は曇りだった。これでは清冽で美しい柿田川のいい写真は取れないし雨に遭ったら困ると思って次回の楽しみにした。さてどこで降りるかと思案していると...「つぎは清水~」の車内案内の声が聞こえた。「降りよう!」と即決だ。

清水次郎長が脳裏をよぎった。先ずは清水港の市場(河岸の市)を訪ね、朝食に新鮮なまぐろ丼を食べた。店の人に次郎長ゆかりの場所を聞くと生家があると教えてくれた。清水駅から徒歩2.3kmくらいの所だった。

写真 動画 地図

   Share
微速度撮影 HOME

×